2011年8月29日月曜日

英語のレッスン3 (少し横になったら?)


体の具合が悪い人に 少し横になったらと
勧める時なんと言えばいいのか・・


いつも元気な同僚が 今朝は様子が変
尋ねてみると 少し熱があるらしい

少し横になったら?と優しい一言をかけて
あげたい


(1) Why don't you lie for a while?

(2) Lay down your body

          (3) Why don't you lie down for a while?


動詞のLay 横たえる と Lie 横たわるは
紛らわしく誤りも多い

Lieには 嘘をつく と言う意味もあるので
さらに紛らわしい (1)の例では Lie down横になる
とすれば 通じる英語になっている

しかし Down が足りないばかりに
しばらく嘘をついてたらどお?
と言う意味になっておかしい

(2)は通じない英語ではないが 汝の体を横たえよ
と言った響きになります

格式ばった英語になってしまいます

(3)は(1)にDownを補った文 この形なら気分の
悪そうな相手に 声をかける
ちょっと 横になったら?

と言う一言になります



2011年8月6日土曜日

英語のレッスン3 (ちゃんと聞いていますよ・・)


ちゃんと聞いていますよ と伝える
時には なんと言えば
いいのでしょう

例えば 上司と重要な打ち合わせ
をしていると 話を理解しているか
   どうか心配そうな上司が 

  話を中断して こちらを伺っています 


 ちゃんと聞いていますよ という一言
で上司を安心させましょう

 (1) I hear you

    (2) I'm listening

    (3) I'm with you

どの表現なら 問題ないのか まず(1)
の表現は 私はあなたのいうことを
聞いています と言う意味になると
思えるかもしれませんが

実際には 分かっているから

うるさくいわないで というニュアンス
になります

これは 例えば子供が親にガミガミ
言われたときに

うるさいな 分かっているよと
いう感じで使う表現

仕事中にこのようなフレーズを
耳にしたネイティブはちょっと
憤慨してしまいます

(2)のI'm listeningは目上の人が
よく使う言い回しで

聞いているから どうぞ続けて
といったニュアンスの
一言に・・
非常に無礼というわけではない
のですが この場合のように
目上に向かって使った場合には
少々偉そうな感じがして違和感
があります

(3)の表現ならば 全く問題なく
このような状況でこの表現を
用いるときは

私はあなたと一緒にいる
と言う意味ではなく

あなたの話についていってますよ

と言う意味になります

これなら 相手は気分を害せずに
安心して話を続けて
くれるでしょう

英語のレッスン3 (すぐ戻って来ますから・・)


           すぐ戻ってきますから と言って
              人を待たせるには・・


          店頭で接客中などに 急用で一時 
          お客を待たせて その場を離れたい

          すぐに戻ります と断って しばらく
              相手を待たせるときには

 何と言えばいいのでしょうか

(1) I'll get back to you in a minute

(2) I'll come back in a minute

(3) I'll be back in a minute

(1)は面と向かって話をしている時には
使用されません この表現をネイティブ
が使うのは 電話で話すときに
限られます
例えば ちょっと電話を切らなければ
ならないとき

後ですぐ折り返し連絡しますと言う事が
ありますが その場合の英語表現
が この I'll get back to you in a minute

(2)と(3)は どちらも相手の所に

戻ってくると言う意味を表す表現

(2)と(3)も正解と言う事も出来る
しかし (2)のCome back を使った
表現では 戻ってくるまでに
時間や努力を要する

ニュアンスになります

例えば I'll come back next year
来年には戻ってきますよ

I'll come back if I can
できれば・・戻って来ます

I'll come back if I'm still alive
生きていれば戻って来ます

と言った表現で使用すると
しっくりきます

それにたいして Be back・・・
のほうは 戻るのにかかる

時間がごく短く

努力も殆ど要しない場合に
使われます

なのでこの場合は(3)が
正解になります

英語のレッスン3 (ちょっと通していただけますか・・)


ちょっとした 意思表示 単純な一言を間違える
事があるので注意

ちょっと通していただけますか?と言う時
例えば エレベーターに乗ったら
満員で身動きがとれません

降りるべき階に着いたとき

どういえばよいのでしょうか

(1) I can't move

(2) Please move

              (3) Could I get by,Please

 言い方が なかなか難しい
かもしれません;)


(1)の表現では 周囲のネイティブのひんしゅくを
買ってしまう言い方で 動けません 

といったつもりが実際には

動けないじゃないか と周囲の人々に不満げに
言った響きになってしまいます

(2)のように Pleaseをつければ丁寧になると
思うのも間違いで ちょっと動いてちょうだい!
と言うような失礼な響きに

動けよ!と命令してるのと対して変わらない
悪印象を与えてしまいます

Who do you think you are?
あなた何様のつもり?
と言われても文句はいえません
(3)のGet byは 通り抜けるの意 すみません
通してください と言う意味になり周囲も
なんとかしてスペースを作り
通してやろうと努力してくれるでしょう

Excuse me すみません

でも(3)と同じ効果をもちます


 





2011年7月17日日曜日

英語のレッスン2 (良いふいんきなレストランと言いたい時・・)


友人に隠れ家的 ふいんきの
いいレストランに連れてきて
もらいました

入った瞬間 別世界のような
とてもいい感じです

このレストランいいふいんき
ですね
と言いたい時・・


  (1) I like the atmosphere here

(2) This restaurant is moody
    (3) I like feeling this restaurant


正解は(1)です Atmosphereは
ふいんきと言う意味
(2)に出てくる Moodyという単語
日本では一般的にMoodyを
良いムードだと解釈する傾向が
ありますが英語のニュアンスは
その逆で

憂鬱 むら気があるといった

意味になります

この表現を聞いたネイティブは
このレストランの従業員とか
険悪なのかと勘違いしてしまう

(3)のI like feeling this restaurant
と言う表現は
I like touching this restaurant
このレストラン手触りはよいと言う
文に似た意味になります

I like feeling this paper
この紙の感触はいいです
ということはありますが
レストランの感触がいいというのは
非常に変な感じです

次回からは

Speak English 簡単英語は


レッスン3に入ります


意志を伝えたいのに
まるで通じないミステイク
 な部分を勉強いたします

どこがちがうのか

お楽しみに♪

英語のレッスン2 (同僚などの奥さんを褒めるとき・・)


同僚の奥様を褒める時・・

  同僚の家に招かれ 同僚の奥さん

 のお料理が上手くて 
おもてなしにも感激した

さて・・ 翌朝 何と言えばいいのか


(1) Your wife is really homely

      (2) Your wife is the domestic type

(3) Your wife is really talented
結構 考えちゃいますが (1)の形容詞
Homelyには 家庭的という意味があり

イギリスではこの表現で十分に
通用しますが しかし相手が
アメリカ人となると
事情は異なる

器量が悪いとか醜い と言う意味に~~

Homelyと言うこの単語 実は Ugly醜いの
婉曲表現として 使われているのだ

アメリカではこの英単語を使うのは
御法度なようです

(2)のThe domestic type 直訳すると

家庭のタイプと言う事になる
日本で言えば

専業主婦タイプと言う事です

アメリカの女性にとっては 専業主婦
タイプ と言われることは 決して
褒め言葉とはいえない

専業主婦タイプ=仕事が出来ないタイプ
というふくみが・・ある為です

  意味自体はネイティブにも伝わるのですが
The domestic typeと言うフレーズが
褒め言葉にならない事は
覚えておきたい

   主婦を褒めるには(3)がもっとも適している
日本語の家庭的とは少し意味が
ずれてしまいますが
Talented(才能がある)と言う形容詞を
使うと お料理などの家事を効率よく
こなす 出来る主婦というよな
ニュアンスを伝える事が出来ます

2011年7月11日月曜日

英語のレッスン2 (デートの相手を褒めたい時・・)


デートの時 なんと言って褒めるといいのか

男性が女性に・・ デートの時 素敵な格好
で現れた彼女に

何か気の利いた事を言ってあげたい
次のどの表現がぴったりの
褒め言葉になるのでしょう


(1) Today, you're beautiful

(2) I love your look

(3) You look beautiful today



(1)のようにTodayを 文頭につけると その部分
が・・強調されるために
ふだんはそうでもないのに 今日は綺麗だね
という意味になってしまいます

同様に Today,it's raining は
他の日には雨は降らなかったのに今日は雨降りだ

というように

単に 今日は雨だ といいたければ

It's raining today とすればいい

(2)のI love your look は
あなたのファッションが素敵ね

と言うような意味になります

(3)の表現は
ふだんも綺麗だけど今日は格別綺麗だね
というニュアンスになり

言われたほうは嬉しい

ので この表現はベストです

英語のレッスン2 (乾杯!と発言する時・・)


国際パーティーなどで 乾杯音頭を 取りたい時に
何と言えばいいのか

多様な国の方々などがいる パーティーなんかで 
乾杯!と音頭を取る事になった

どんな表現がもっともオーソドックスなのか


(1) Up yours!

    (2) Bottoms Up!

(3) Cheers!


(1)は乾杯とは似ても似つかず くたばって!と言う
意味の表現で 全く論外
(2)の表現はどうでしょう 確かに間違いでは
ないですが あまり上品ではありません
オーストラリアではBottomは 下半身を指すことも・・
余計な誤解を生まない為にも 多様な国の人が
混在する場所では

(3)の表現がもっとも無難です

Here's to good times for all of us 乾杯!
あるいは

Here's to a good friendship 友情に乾杯!

この様な表現もポジティブな好印象を与えます


英語のレッスン2 (日本をご存知か尋ねたい時・・)


アメリカ人と話す機会に恵まれましたので
相手がどのくらい日本のことを

知っているのか尋ねてみたい

初対面の相手に失礼にならない言い方の
表現は どういえばいいのだろう

(1) Do you know a lot about Japan?
(2) Do you know well about Japan?

       (3) Do you know anything about Japan?


このような質問は 初対面だとか もしく

余り面識ない人に対していうのが
多いと思いますが

日本のことは 色々ご存知ですか?
と言うニュアンスを出したい


なので (1) が正解

直訳すると 日本については たくさんご存知ですか?
となり 色々ご存知ですか? という日本語に
ぴったり来るような言い回し 

これなら 日本について よく知っている人 そうでない人
どちらにも適切な質問といえるでしょう


(2)でも 通じない事はないですが Know wellは
十分に承知している と言う意味の熟語

日本の事を十分に承知している
というニュアンス

ただし Know full well の方が普通で 

I know full well what the problem is.
問題がナンであるかは十分に承知している

といった感じでよく使われます

(3)も間違いではありません

ただし発音する時・・

Do you know ANYthing  about Japan?
のように Any を強調してしまうと

日本について何も分かっていないの?
と言うよな驚きになってしまう

Anyを強くしなくても やはりややネガティブ
な感じ わざわざ誤解を与える可能性
のある言い方は避けたほうがいい








英語のレッスン2 (名前を聞き直す時・・)


相手の名前を 聞き直す時は 何といえば
いいのでしょう

パーティーなどで 少し前に 初めて出会って
自己紹介したばかりなのに・・

もう相手の名前を

忘れてしまいました

相手に失礼にならないよう 名前をもう一度
尋ねたい場合


     (1) What was your name?

(2) I forgot your name

             (3) Let me see, your name is...


さて・・(1)はどうでしょう 意味は伝わりますが
あまり礼儀正しい感じではないです

あなたの名前 何でしたっけ?と言った
ニュアンスになってしまいます


(2)も(1)と同様で お名前を忘れましたと言う
なんの工夫もないストレートすぎる
表現

 忘れてしまったと口に出さずに 尋ね返す
工夫をしたい

(3)の言い方であれば ええと・・確かお名前は・・
と言う感じで 礼を失することなく

スムーズに相手から返事を引き出す事が出来ます

 一緒に I didn't catch your name
お名前を聞き取れなかったもので

という言い方も覚えておくと便利です

2011年7月3日日曜日

英語のレッスン2 (はじめて自己紹介する時)

   
   小田一郎で 自己紹介    
     
どこであっても 出来ればフレンドリーに 
   

自己紹介したい 

どう言えばいいのでしょうか?


(1) Hi there,I'm Ichiro Oda

    (2) To begin with, I'm Ichiro Oda

             (3) Let me introduce myself. my name is Ichiro Oda


       正解は(1)です この表現のThereには 

    特別な意味はないが強いて言えば 
皆様といったニュアンス

          このThereがつくだけで 一気にフレンドリーな
ニュアンスが増します

     このほかにも 自己紹介を始める表現
には 

Hello.My name is Ichiro Oda
      こんにちは 私の名前は小田一郎です

      I don't think we've met. I'm Ichiro Oda
       まだお目にかかったことありませんね 
わたしは小田一郎です

Have we met?I'm Ichiro Oda
お会いしましたでしょうか?
わたしは小田一郎です

という言い方もあります

   (2) のTO begin withはスピーチの
冒頭でよく使う
 はじめにあたりまして という表現で
自己紹介には
ふさわしくありません

  (3) のLet me introduce myself は 
    決して間違いではありませんが 

   まず自己紹介をさせてください といった
   意味のとても堅い印象を与える言い回し

社交的な会話で使うには不自然な表現

話はそれますが 日本人の名前は英語園の
人たちには 非常に発音しにくく
覚えにくいようです
簡単な発音の名前だと いいのですが

なので出来れば ゆっくり 名前と苗字を分けて

何度か言うと親切でありますが

急いでる時などは面倒くさいもの なので

名前の頭をとってアメリカンNameに

する事も多いようです

例えば 健一ならば Ken という風に

そうすると 断然ちがい繰り返し言わずとも

一度で覚えてくれるようです
 









英語のレッスン2 (田中さんお願いしますと電話で伝える時)



   電話で 田中さんと話したい という時の
正しい表現は・・


(1) I'd like to speak with Mr. Tanaka

(2) Please call Mr. Tanaka      

(3) I'd like to call to Mr. Tanaka      




正解は・・(1)です 発想を転換し日本語の
お願いします の部分を
I'd like to speak with.....(~と話したい)と
出来ればスムーズに意思疎通が図れる
表現になります

親しくしている相手先と電話で話す時
あるいは同僚と話す時などでは

Is Mr. Tanaka there?
田中さんそこにいますか?


といったくだけた表現でもOKです

それでは(2)はどうでしょうか
直訳すれば
田中さんを呼んでください
となり 正しい英語のようにも思えますが

しかしこの Please call Mr.Tanaka という
言い方では 田中さんに電話してください
という意味になってしまう

(3)の Call to..は ~に声をかけるという意味
全体では私は田中さんにむかって
声をかけたいのですが・・
という意味不明な文になります
 






2011年3月14日月曜日

英語のレッスン 2 (相手から電話呼び出しで・・それに応答する時)


相手から電話呼び出しで・・それに応答する時
 取引先などの会社の方から電話がかかってきました
電話相手が呼び出されているのは
電話に出ている自分でした


ここで・・

はい わたくしが田中です 


答えるにはどんな言い方をすればいいのでしょう



(1) Speaking
(2)I'm Tanaka
 (3)That's me   



正解は(1)ですね
Speaking といえば 今お話ししているのがわたくしです
という意味になります

This is him/her 
わたくしですとう 言い方もあります


それでは(2)のI'm Tanakaという言い方は
日本人の受け答えに非常に多いもの
これでも通じますが

わたくしが田中だけど何か用ですか?・・
というやや不躾な響きになります

どちらかと言うと避けたい表現


(3)That's me は それはわたくしです
という意味で使ったものでしょう

通じなくはないですが この表現は普通
相手に写真などを見せながら
それは私ですよ

説明するときなどにもちいる

言い回しになります


英語のレッスン 2 (電話でどちら様?と言う時)






電話でどちら様ですか?と相手に尋ねたい時・・


   電話を取ると いきなり名前を名乗らず 用件を切り出される 事も多いですね 聞き覚えは
あるけれど思い出さないし そういう場合 相手がどなたなのか 丁寧に尋ねたい
そこで どう尋ねれば いいのでしょう・・


1. Who are you?


2. Who's speaking?


3. May I ask who's calling,Please?




正解は・・3.の表現ですね



ネイティブは相手が見えない電話では


1.のような 尋ね方は 殆どしません 「お前 だれ?」という様な
非常に無礼な ニュアンスの表現になってしまいます

2.は理解可能では ありますが
「誰がしゃべっているの?」 という様な 雑な調子に なってしまいます

3.の表現だと 相手にきちんと 敬意を払っている感じが 出せて
「お名前をお伺いしても宜しいでしょうか」という 日本語にあたる 丁寧な表現です

また 自分が 誰なのか 名乗った後
And you're.....? (あなたのお名前は・・?)と つづけるのも 相手の氏名を 確認する ひとつの方法です

他にも・・

Who's calling,Please? (どちら様ですか?)と言う 言い方もあります

英語のレッスン 2 (おかわりは?と言いたい時)


おかわりは如何?と言いたい時・・


お食事をご馳走して 相手の方に 「おかわりは?」と勧めたいのですが どう言えばいいのでしょう


1. Do you want more?


2. Take another,Please △


3. How about another serving? ○




正解は・・3.の表現が一番てきしています


1.でも十分に通じますが・・
「もっとたくさん食べたいの?それだとちょっと困るなあ」という
ニュアンスになってしまう事があります

2.は「もう一つどうぞ」という意味には 違いないですが 「お願いだからもう一つ食べて下さい」
という ニュアンスにもなってしまいます

3.これならば 「さあ おかわりは如何ですか?」というニュアンスが出せ 相手も気持ちよく
おかわりが出来ます
 


また・・



○  Do you want another?   もう一つ如何ですか?


○  How about another?         おかわりは?


○  Would you like another?     おかわりは如何?




などの言い方でもいいです♪



英語のレッスン 2 (お先にどうぞと道を譲る時)


お先にどうぞと道を通してあげる時・・



会社の玄関先や狭い所で 人とぶつかりそうになったら 男性は 特に女性優先で 進路を譲りたい所そんな時なんと一言 いえばいいのでしょう



1. Ladies first,Please

2. You first


3. Please go ahead




正解は・・3.を使用しますね


1.の表現は 「レディーファーストです どうぞ」という意味
で 一見なにも問題なく思えますが アメリカの特に ビジネスシーンでは男女を区別することは あまり適切と考えられてない

ところもある為 この様な 言い方をされた場合 「性差別」をされたと 腹を立てる女性も 出てくるかもしれない・・ので出来れば避けたほうがいい


2.は通じない事はないですが 「あなたが先にいって」というような 雑な少しあらいニュアンス
になってしまう とくに クライアントや大事な方に この様な表現を使うのは避けたいもの

少なからず先に影響する可能性もあるようです

3.は無難な表現
でよく使われます 言葉と同時に手で方向を示し 相手を導けはいいでしょう


2011年2月28日月曜日

英語のレッスン 2 (割り勘にしようと言う時)

割り勘にしようと言う時


     友人に誘われて よいレストランでの お食事になった時など    おごってもらうのは 気が引けるので 割り勘に
       しよう と言いたいのですが 

どう言えばいいのでしょう

1. Let's pay half each other


2. Let's pay half


3. Why don't we split it?




正解は・・3になります


1.の表現について
「互いに半分ずつ払おう」と いいたいのだろうけれど ネイティブには全く もって分からない

2.は 「半分だけ払いましょう」という意味になり
 お店で かかった食事代の 半分だけを   支払おうと言う事になります 
半分は食い逃げ
しましょうと言ってるのと同じような・・
「割り勘」という意味にはなりません

       3.の it は bill(勘定書)つまり 請求された代金を指し
 
                   split the bill とすれば 「代金を折半にする」という 
正しい意味で表現できます

また

Let's split the bill

あるいは


Let's go Dutch
といっても おなじ意味になります♪

英語のレッスン 2 (一杯飲もうとお誘いする時)



一杯飲もうとお誘いする時


忙しい一日がやっと終わり一緒にいる友人を飲みに誘いたい時何と言えばいいのでしょう


1. Do you want to get a drink?

2. Do you want to have a glass of drink?

3. Do you want to drink?



正解は・・1.を使用します

この文の
1.get a drink と言うフレーズは 日本語の 「一杯やる」という表現に とてもぴったりくる 英語表現です

2.は一杯を a glass of drink と英語に 直訳してしまったものですが とても不自然な表現です 通じないわけではないですが ネイティブが このような 表現を使用して お誘いする事はないです

3.もなんとか・・分かってもらえるかもしれませんが 嫌な事や 忘れたい事などがあって
落ち込んでいる相手に 「酔いつぶれるまで飲みたいか」といっている様な感じになって
しまいます^^

英語のレッスン 2 (お先に失礼しますと言う時)



お先に失礼しますと言う時

 

仕事先やお友達と一緒の時に 悪いけれど 自分だけ先に 失礼したい時に 一言いいたい
のですが 気軽に どう言えばよいのでしょう


1. I'll go first


2. I leave first


3. I'm leaving




正解は・・3を使用することが多いです


まず..

1.の表現では 「先に帰るね」という 意味はなく 「わたしが最初にやるから次は君だ」
と いっているように聞えます これは 先頭になるのを 躊躇う 例えば 高い所から
プールに飛び込む時 順番を決めるときに 使用するような表現です

2.は完全な 間違いではない
ですが まるで先に帰るのは自分だということが
すでに決まっているような 印象を与え 一般的にアメリカ人は 同僚より先に帰宅したり
仲間より先に帰宅するときに 日本人のような 罪悪感はあまり感じないようです

従って「悪いけど お先に!」
ではないですが この3つからだと正解は3.と言う事になります

先に帰る人の使うフレーズには他に


I'm out of here → 帰るよ

See you        → じゃまたね


See you tomorrow → また明日

などといった表現もよく使用されますが 
これらには 悪いけれど・・という感情が含まれて
いません 例えば 職場でもし 誰かをのこして一人だけ 先に帰らなければならない
というような場面では やはりネイティブも気を使って

1. I'm sorry to leave you with such a mess
仕事を色々残したまま先に帰るけれど悪い・・

2. I'm sorry ,but I really have to go

悪いけれど ほんとに帰らないとならないんだ

3. I wish I could stay and help finish, but I have to go

出来れば残って最後まで付き合いたいのですが 行かなければなりません

こういった表現をよく使用します

2011年2月20日日曜日

英語のレッスン 2 (召し上がってと言いたい時)



Speek English (召し上がってと言いたい時)
 
         友人を手料理で もてなす事になり 自慢のお料理を 
テーブルに並べて
             「さあ どうぞ召し上がって下さい」と 言いたいのですが 何と言えばいいの
でしょう



1. Please eat this food


2. Please


3. Enjoy!




正解は・・3を使用するといいですよね




          どうしてかといいますと 
   
1.の表現は 「お願いだからこれを食べて下さい」
                                         といった感じになり 
 
この様な 勧め方をされると ネイティブは
「余り美味しくない誰もが遠慮してる料理」
を勧めら     れている様な 感覚を覚えてしまう

美味しいものを勧める時に 使わない表現です

 
         2.のPlease という一つの語も 1.と同様 「お願い・・」と言うふうに聞え
 
1.と似たニュアンスになる可能性が高い 通じない事はないですが やはりどうも
不自然な表現になります

 
          3.の表現は「楽しんで!」と言う意味 これならば
「さあ 召し上がれ」という
                      ポジティブな..ニュアンスが相手に伝わり いかにも美味しいそうなものを
お勧めしている感じが だせるのです
             
簡単で短いワードでも この様に 伝わり方の 違いが かなりある事が
分かりますね

英語のレッスン 2 (食事後の感謝を述べる時)




Speek English(食事後の感謝を述べる時)

         手料理をご馳走になり食べ終えた後ご馳走様がいいたい
 のですがどう言えばよい
のでしょう


1. That was a good meal


2. Your cooking was good


3. That was a wonderful meal




正解は・・3の表現を使用しましょう




1.の場合ですが
褒める表現としての 言葉不足ぎみになります
           a good meal と言う表現は 普通よりちょっと美味しいかった程度の意味にしかならない
ようだ

2.も同様でGood まあまあかなと言うようなニュアンスになってしまいます 感謝を
述べるならば喜んで頂ける一言を使用しましょう

3.の表現であれば また手料理にご招待してくれる可能性が
高く  喜んで頂ける言葉
ですね他にも

You're a wonderful cook →お料理がお上手ですね
といってもよいですし

Today's dinner was really delicious →今日のご馳走は本当に
美味しいかったです
といっても同様に気持ちが伝わると思います