2011年2月12日土曜日

英語のレッスン 2 (どうぞ楽にして下さいというとき・・)







Speak English (どうぞ楽にして下さいという時)

 

Atten:
英語のレッス}ンはどこから初めても宜しいですが出来れば
右下の最近の記事下のらんの「始めの一歩」より下から上
へ順番に始めて行かれるのをお勧め致します♪


★さあどうぞ 楽にして下さいといいたい時・・


友人を自宅に招き もてなす時に 部屋に案内した後に「
どうぞ 楽にして下さいね」 と
言いたいのですが どう言えばいいのでしょう

1.Please relax


2.Please take it easy


3.Make yourself at home



正解は・・3をもちいります


1.は興奮していたり 感情が高ぶっている相手に「
落ち着いて下さい」「と言う時に用い
る表現でくつろいでください」という意味にはなりません 日本人によくありがちな間違い
だけに この誤用については しっかり把握しておきましょう

2.も同じく単純な誤用で 「
まあ そんなにあくせくしないで ゆっくりやろうよ」 「気楽
にいこうよ」といった意味になる表現で これも違いますね

3.は 「
ご自宅にいるようにゆっくりくつろいで下さいね」 という意味になり 「楽にし
て下さい」 というニュアンスを 伝える事が出来るのです 


英語のレッスン 2 (久しぶりに逢った時・・)


★日常的な簡単な英会話のはずなのに いざ話すと日本流の
英会話で誤解を招いたりせっかくのよい機会を逃し悪い印象
に取られてしまう事もありますね英語のレッスン2ではちゃんと
言いたい事が伝えられるか例を出しながら進めて行きます
それでは始めましょう

★久しぶりの友人にお元気だったか聞く場合・・


久しぶりに会った友人に「
お久しぶりです お元気でしたか?」と声をかけたい時
どう言えばいいのでしょう・・

1. How are you?


2. How have you been?


3. What were you doing?



正解は・・2ですね

How have you been?
完了形を使う事
いままでずっとどう過ごしていたの? という ニュアンスが出せます

How have you been doing? と言っても同じです


友人とくだけて話す場合は↓

How’s it going?
調子はどうだった?

などもネイティブはよく使います


3.の What were you doing?  は 
何をしていたの?と言う
意味になりがちですが この表現では相手の状況を尋ねるというより
こそこそしてて一体何をしてたんだ?というニュアンスに・・

1.の様な挨拶は ひじょうに 丁寧な言い方で 久しぶりの友人に

会った友人に使うのは不適切です お元気でいらっしゃいますか?
といってるように響き 友達同士で使った場合とても愛想が悪い感じ
にも聞えてしまいます

英語のレッスン 1 (駄目だを繰り返す事について・・)


Speak English (ダメだを繰り返す事について)

 

~するな と ~しては だめだ を 繰り返したり 頻繁に使用しない
為に 使える 他の言い回しについて

~してはいけない ~してはダメ!といいたい時に 日本人は よく

Don't と言う フレーズを使います

ネイティブは それ程 このDon't で始まる センテンスを使わない
様に 心がけているのです
 
子どもに対して ~するなと 繰り返す事が 教育的に 良くない事
また Don't ~~~と言う 禁止の言葉を 耳にしたときに 相手の
受ける 印象が 悪い事から 使用が 激減しているのです


Don't...の置き換え表現

子供に対して

Don't forget to call me when you get there.
  到着したら電話を忘れないでね と言うのではなく
 
コレを

Remember to call me when you get there.
  そこへ着いたら電話するのを覚えておいてね と言おう

Please remember to turn off the lights when you leave.
  出かける時に 電気を消すのを忘れないで

コレも Rememberを 用いて言えばいい

Please be sure to keep all your receipts.
  領収書を 全部取って置くのを忘れないで
 
Don't ...を使った フレーズと 使わないフレーズが 何となく
分かったと思います

★Don't...を使わない ポジティブな表現方法

XDon't make so much noise!
   そんなにうるさくするな!    この言い方を避けて

○Please keep it down!
   静かにしてね!

○Please be a little more quiet.
   もうちょっと静かにして!

X Don't drink too much!
   あまり飲まないで!       この言い方を避けて

○Keep it to one or two beers.
    ビール1~2杯にしておきなさい

XThis job is really important,so don't make any mistakes!
   重要な仕事だからミスをするな!この言い方を避けて

○This job is really important,so be sure to double-check everything.
 重要な仕事だから 全部しっかり確認してね!

如何でしょうか・・ネイティブとここが違うので 通じにくかったんだ~とか
違いが再び 見直しとご理解 出来たと思います
 
このスマート英語シリーズは これでお終いです お疲れ様でした

次回は 覚えたい一言英語を分かりやすく 説明していきますので
お楽しみに♪



英語のレッスン 1 (ネガティブモードについて・・)


Speak English (ネガティブモードについて)

 

日本人は 無意識にDifficultと よくこの単語を使います

しかし アメリカ人は Difficultという単語を あまり 盛んに使わない

なぜ アメリカ人が あまりこの語を 使用しないかというと この語を
盛んに使う人は 無能 Incompetentで

自信のない Lack Confidenceな人である というような印象を 与え
てしまうからです

何度も何度も

It's difficult. ばかりを繰り返していると 難しくて 僕には無理だよ

僕には 出来ないよ 無理だよそれ・・

などと 叫び続けているような 印象を与えてしまうのです

こんな ネガティブで やる気も能力もなさそうな人を 相手に 仕事など
したいはずが ありませんね

例えば 野菜屋に行き 見た目がいい野菜が 傷物です 美味しいか
どうか 分かりません と言われて・・買う人が 居るだろうか?

見た目が 悪くても 新鮮です 世界一美味しいです などと 言われれば
買い手は 迷わず買うだろう

出来ない 自信がない ネガティブな言葉は アメリカでは とてもマイナー
な結果が 産まれるのです


ならば どういえばいいのだろうか

例えば Challenging と言う単語 Challengingは 遣り甲斐あるとか

取り組み甲斐のある 意欲を増すそそると言うような ポジティブな意味なの
で 受ける印象は かなり異なってきます

It's challenging.
遣り甲斐のある仕事ですね 取り組み甲斐がありますね

と言う意味になり 難しいというよりも 積極的かつ 自信の感じられる
スマートな言い方が 出来ます

*It's difficultを 連発しない為のフレーズ

How is your English conversation class?
英会話の授業はどうだい?

It's challenging, but I'm making progress.
遣り甲斐はありますね でも上達してきてますよ
 

英語のレッスン 1 (分かったふりについて・・)







Speak English (わかったふりについて)

 

英会話をしている時 相手の言葉を理解しないまま 会話を続けると
トンチンカンな あるいは 悲劇的な展開が

後につらなる会話が 待ち受けている事があります

しかし コレは 誰にでも 起こりうることです 会話の流れを 妨げ
たくないと感じて 分かったフリをした 経験のある人も
  たくさんいることでしょう

間の抜けた事態を 防ぐには どうすればいいのか・・

もちろん 必要なのは 正直な心と それを表現するフレーズです
よね

相手の言っている事が 分からなくなったら

I'm sorry,  You've lost me there.
すみません それわからなかったのですが

You've lost me. は貴方は 私を見失ったという事

I'm sorry, you've lost me just now.
すみません 今の所わからなかったんですが

Sorry, I missed that last part. What did you say just now?
すみません おしまいの方を 聞き漏らしました 今なんていったのですか?

日本人が 言葉を繰り返して欲しい時や ゆっくり話して欲しい時に
よく使うフレーズは

Once more , please.
  もう一度お願いします

More slowly please.
  もっとゆっくりお願いします

といったものがありますが もっとナチュラルで スマートかつ 好印象である
言い方を 覚えておき 使いたいものです

例えば Sorry, could you repeat that?
       すみません 繰り返していただけますか?

例えば Sorry, could I get you to repeat that?
       同上

例えば Could you speak a little more slowly?
       もう少しゆっくり話していただけますか?

例えば Could I get you to speak a little more slowly?
       同上

といった Could you....?  Could I get you to......?

完全に会話が 分からなくなり困った時は

Sorry,that went right past me!!
  ごめんなさい 話が私を通りすぎて行っちゃいました

まとめ 話が分からなくなった時に 使えるフレーズ


*今話されたことが分からないとき

I'm sorry, you've lost me there.
  すみません それ 分からなかったんですが

I'm sorry, you've lost me just now.
  すみません 今のとこ 分からなかったんですが


*繰り返して欲しい時

Sorry, Could you repeat that?
  すみません 繰り返していただけますか?


*ゆっくり話して欲しい時

Could you speak a little more slowly.
  もう少しゆっくり話していただけますか?
 
 

英語のレッスン 1 (決め付ける言い方について・・)







Speak English (決めつける言い方について)

 

They always lose big games!
  あのチームは 必ず大きな試合を落としてしまう

Politicians never tell the truth!
  政治家は どいつもこいつもウソばかりだ

と言う風に..いつも Always やNeverばかりを 使う人が居ます

もちろん ボキャブラリー不足の為 AlwaysやNeverと言う単語を
多用したい 気持ちはよくわかるのですが いつでも何処でも

これらの表現ばかりで 切り抜けようとするのも考えものです

大きな問題として ある種の人達が Always やNeverを第3者
あるいは 目の前の人を 非難するのに盛んに用いる事である

X 例えば Why are you never on time?
         どうして君はいつも遅れるのだ?

X 例えば Why are you always late?
          どうして君はいつも遅刻するんだ?

X 例えば You always act like the boss!
         君はいつもボスズラをする!

この様な 言い方は 相手がネイティブであろうと 日本人であろうと
避けるべきものです
 
この様な Always やNever の 使い方は わざわざ必要ない事で
相手の 心証を害するだけ

遅刻した相手には

I don't appreciate having to wait like this.
こんな風に待たされるのは面白くないな~

We made an appointment, and I wish you would stick to it.
約束したのだから 守ってほしいな

と言う言い方でもいい

いずれの表現も 現在の相手の態度への 注意であるから
相手も カチンと来るわけにいかず

反省せざるを得なくなるのです

いつもボスずらしてる相手にも このルールを応用してみましょう

You don't have to shout to get me to listen to you!
  話をするのに怒鳴る必要はないでしょう!

と言う様に 現状をそのまま話すのがいい

コレなら 相手も自分が 怒鳴り散らしている状況を シラざる
得ないからです

*非難する代わりに 現状を見据えた 冷静なフレーズ

いつも遅刻する人に
I don't appreciate having to wait like this.
こんな風に待たされるのは面白くない

We made an appointment. and I wish you would stick to it.
約束したのだから 守って欲しいな

いつもボス面の上司に

You don't have to shout to get me to listen to you!
話しをするのに 怒鳴る必要はないでしょう
 
 

英語のレッスン 1 (黙っている事について)







Speak English (黙っている事について)

 

言いにくいので 黙っている事についてですが・・・
誰でも 自分の意見を 言いにくい場面に あう事がよくありますね

それは 相手の話と 自分の意見が 完全に対立しそうな時で
そんな時 日本人は 出来るだけ穏便に 事を済ませようとして
曖昧に お茶を濁してしまう 傾向にあります


でも 出来るだけ 自分の考えをきちんと 表明する態度が

 

ネイティブとの 英会話においては やはり相応しいです

例えば 皆さんが カナダに留学してるとして ホームスティ先の
家族は 皆親切で 言い人ばかりだったけれど 困った事に

田舎町である為 ひどく退屈で 食べ物と言えば
 
ホットドッグやパンの様なものばかり? ヘルシーな日本料理が
ひどく恋しい・・

ですから そういう意味ではあまりいい 経験ではなかったと・・

この時の事を後になり カナダ人の友人に 尋ねられたとしよう

カナダでは ひどい目に遭ったよ・・とはっきり言ってしまっても
いいものだろうか??と 皆さんは 悩むに違いないでしょう

相手の気持ちも 大切にしたいところ ですが こんな場面にこそ
自分に正直になって 意見を言う 必要があるのです

英語だって 言い出しにくい事を 上手に切り出す為のフレーズは
いくらでも 存在しています

そんな時に 役に立つフレーズ

To tell the truth........
正直なところ・・・と言う言い方です
 
何の前触れも無く カナダは嫌いだと言うよりも 相手に心の準備を
する 時間を与える事が 出来ますね

To tell the truth, I didn't really enjoy myself all that much.
The town  I lived in was really small and boring.
正直な所私は それ程 楽しめなかったんです 私のいた町はとても
小さくて ひどく退屈だったんですよ

のように言えばどうか?気を悪くされたりはしないだろう・・

別の例を挙げてみよう・・もし自分が 相手の書いた詩や 作文書いた
絵などについて コメントしなければならなかったら

正直あまり好きになれないと・・感じてるとしても

It's not good
良くないね
  
I don't really like it.
あまり好きじゃないよ と言うのはちょっと ピント来ない

To tell the truth......
コレを使うといいですね

To tell the truth, it's not really my taste.
正直な所 私のこのみではないわ の様に 表現するといいでしょう

このように言い出しにくい事でも 正直な気持ちを伝える事

ただし 相手の気持ちを害さないような 言い回しを用いて 上手に
伝える事 こんな利口な コミュニケーションの方法を 利用しないのは
勿体無いのです

★言い出しにくい事を上手に切り出す
  
To tell the truth....
正直な所~~~を 利用しよう

To tell the truth, I didn't really enjoy myself all that much.
正直な所 私はそれ程楽しめなかったんです

To tell the truth,it's not really my taste.
正直な所 私のテイストではないです